新しい引っ越し先探しをしながら街歩きを楽しむようになって4か月。
そろそろ本腰入れて引っ越ししよう。ということで、住む場所について考えたり調べたりしてみました。
住む場所に求めるもの
どんな町がいいか。町がキレイ、治安がいい、家賃が安い、店が多くて便利、交通の便がいい、ブランド、自然豊か、など色々あるかな。
— 青木勲 (@ackeeh) 2017年5月9日
こういうのが普通だとは思いますが、個人的にはちょっと違っています。さんざん商店街とか小さな個人経営の居酒屋を求めています。というのも、孤独がいやなんですよね。
新しい関係を作れるような開かれた町。そういう関係を築く土台がある町がいいかな。商店街に惹かれるのはそういうことかも。町を歩くと誰か知ってる人がいるような感覚。あれがいい。
— 青木勲 (@ackeeh) 2017年5月9日
社会人一年目は社員寮に住んでたけど、寮や町を歩いてると誰かに会えた。あの感覚いいよなー
自己再生のコミュニティを築ける場所
ここで書籍「ワークシフト」を思い出した。「自己再生のコミュニティを築く」という章で住む場所の重要性が書かれている。人々が出合いやすく、会話を交わしやすく、孤独な自動車移動よりも徒歩移動が主流で、友人同士が近くに暮らしていたり、住居をシェアして共同生活していたりする。
— 青木勲 (@ackeeh) May 9, 2017
そういう町こそが自分にとって大切。ただ、友人が多く暮らしている町というのが無い。ちょっと範囲を広くして東京23区にすれば多いと言えるかな。
— 青木勲 (@ackeeh) May 9, 2017
車移動が少ない、友人が多い、という意味でもやはり都内がよい。やはり23区なのかな。
「自己再生のコミュニティ」というのは、仕事の同僚とかではない、まあ要するに仲間の集まりのことです。そういうものが必要だと書いてます。そう言う仲間を作るために住む場所が重要とのこと。周囲にチェーン店しか無くて車社会中心になってる地域にいきなり飛び込んでも知り合いできる気がしない。
コレクティブハウスという形態
そして最近こちらも読みました。
「そして、暮らしは共同体になる」では、家に暮らすのではなく「町に暮らす」「土地に暮らす」という考えについて書いている。
— 青木勲 (@ackeeh) May 9, 2017
それだー
「街」を自分に「家」の延長戦としてとらえている。
※このツイートは佐々木俊尚さん本人にリツイートされました。「延長戦」などという誤字が多くの人に見られるという恥をかきました。笑
ここに「コレクティブハウス」というものが紹介されるんです
コレクティブハウスとかいうのも面白い。台所や浴室は個別の部屋にはあるけど、コモンリビング、コモンキッチンなどのみんなで使える設備があるという。
— 青木勲 (@ackeeh) May 9, 2017
お。日暮里にもある。面白そう。2人シェアルーム7,1500円かー
— 青木勲 (@ackeeh) May 9, 2017
0歳から89歳、47人が暮らす家に行ってみた 東京・日暮里にある「コレクティブハウス」 | 読書 - 東洋経済オンライン https://t.co/CLPOEBU6tD @Toyokeizaiさんから
※また誤字。「7,1500円」って。。。
コレクティブハウスというのはシェアハウスとは違って、普通のマンションの1室なんですけど、食事や調理をする共有スペースがあって、掃除や料理をたまに担当制で行うようなところらしいです。
コレクティブハウス(collective house)は、スウェーデン、デンマーク、オランダなどで仲間や親しい人々が、生活を共同で行うライフスタイル[1]。共同の食堂、育児室を持つが、各戸に台所、浴室、トイレなどがあり、共働き世帯や単身高齢者などの増えていく中で、子育ての共同化や触れ合いを求めて、このような生活スタイルを求める風潮が高まっていくと予測される[2]。
シェアハウスよりも距離を保てる感じがいいですね。緩くつながる感じ。普通のマンションでは同じマンションの住人とはほぼ一切関わりないですからさみしい。
気になって探してみると都内には4つあるそうな。
コレクティブハウスは都内に4つもあるのか。でも巣鴨は満室。残念。
— 青木勲 (@ackeeh) May 9, 2017
コレクティブハウスは高齢者や都会の一人暮らしにやさしい住まい? https://t.co/LzSrdfFOW4
いろんなところで紹介されてました。
「ひとり暮らしで、殆ど誰とも話さずに一日を終えてしまう味気ない生活を変えたいと思いました。」だよなー |
— 青木勲 (@ackeeh) May 9, 2017
コレクティブハウスって何?「ゆるやかだから続く。ゆるやかだから壊れない。」その暮らしを覗いてきました!CHC全国大会(1) https://t.co/w1ALDJ7FZu
多様性があるのはいいこと。2011年の時点で入居時期がバラバラとなり色々問題があったみたいだけど今はどうなんだろ。
— 青木勲 (@ackeeh) May 9, 2017
「日本初」のコレクティブハウスは多様性のるつぼ ~コレクティブハウスかんかん森 - https://t.co/kIySzO2cUo via @Shareaholic
34歳で今更コレクティブハウスとかシェアハウス?
別にいいでしょ。
ちなみにニュージーランドでは単身だとシェアハウスが一般的らしいです。(向こうでは「フラット」かな?)
単身世帯はシェアハウスしか選択肢が無いんだよなぁこの国…… https://t.co/8lEcsz1JEw
— はっしー@NZプログラマ (@hassy_se) 2017年5月8日
シェアハウスでもいいですが、コレクティブハウス面白そうです。
日暮里のコレクティブハウスは毎月見学会やってるみたいだから勢いで行ってみましょうかね。
ただ、実は知り合いに「江古田もいい街だよ」と紹介してもらったので、そちらも行ってみたい。
あれ?これはまたいつまで経っても引っ越さない流れ?