Aoki Blog

最近は主に筋トレ、英語学習、情報モラル、シェアハウス生活について書いています。記載内容はあくまで個人の見解です。

このブログの目的とPDCAについて。

(気づいたら長い記事になってしまいました)

 

2016年10月からこのブログ書き始めていつの間にか半年経過。記事数は180を超えて6月中には200に到達見込みです。

これだけ続くのですから書くことは嫌いではないのでしょうけども、それだけではなく、1日1日の短期間で結果が出ることが好きなので続いてきたと思っています。短期集中型なんです。昔からテスト前の集中力は凄かった。まあ、高校1年時の担任にはそこを指摘されて長期的な受験勉強をしなきゃだめだと苦言を言われましたが。笑

 

現時点でこのブログはPDCAではなくて、ほぼ「D」だけ

衝撃です。ここまで続けてきましたがブログのPDCAはほとんど回しておらず、ほぼ好き勝手に書いてきました。今の仕事(メディアでの記事執筆)につなげるような内容も書いていましたが、それ以外はほとんどDOのみ。とりあえずやっみる。まずは楽しくやることを第一にしてきました。ガチガチにPLAN立てるよりもゆるやかな方針の中で臨機応変にやるのが好きなんです。そっちのほうがテンション上がる。

それに「Just do it!」(いいからやれよ!)って言うじゃないですか。前向きに解釈すると。

 

ただし、ボチボチP,C,Aを入れてみようかなと思います。もうちょっとこのブログを色々役立てる方向にしてみようかと気分がノッてきました。(ようやく)

 

PDCAをどうするか

何を目的にやっているかを軸に考えてみました。

 

目的1 文章を書く練習

メディアで文章を書くことがあるのでその練習。文章を書くのもトレーニングが必要なので普段から書いてます。サッカーやるために毎日ジョギングしてるんですが、それと似た感覚です。そういえば今日こんな記事を見かけました。

 この時代、アウトプットし続けないと生き残れないと強く思う件 : 焼きそば生活

筆者の方はWEBメディア編集などをされてる方のようでして、学生の面接もするみたいなのですが

WEBの編集者・ライターを目指しているのにも関わらず、WEBでアウトプットをしている人ってそんなに多くないんですね。仕事がWEB編集・ライティングならいいんですが、未経験の人だと厳しい。本当に目指してるのかな?と思ってしまいます。 

と述べています。そうですよね。今どき何かを書きたい、というのであれば、普段から書ける場所があるはずなので書かないとね。

 

で、日々書けているところまではいいのですが、文章をもっとこうしてみようとか、ここをこう変えてみよう、というのをあんまりやっておりません。勉強のために読んだ本もこれだけ。

文章を書く人にとって参考になりそうな本を読みました。書く前の設計は重要。(でもこのブログはほぼ勢いで書いてます)

(タイトルで白状してますね。「ほぼ勢い」だと)

 

もうちょっとこのあたり本を読んだりして勉強しなおして書き方考えてみたいですね。

 

目的2 学んだことのアウトプット

これはまあまあ果たせているでしょうかね。やはり日々色々な情報に目を通すのですが、ブログとしてアプトプットしようとすると色々調べるようになります。

読んだ本の内容もアウトプットするとより頭に残るし、あとで読み返したときに思い出しやすくなっているかと。

 

これについては、もうちょっと学ぶ対象と方針を考えてみましょうかね。広報やマーケティングなんかも勉強してみましょうか。

 

目的3 人とのつながり

根っからの社交好きです。飲み会大好き。

飲むためには、あいつと飲んでみたいと思ってもらったほうが誘われやすい。(まあ、こちらから誘う場合もありますが)。しかし普段から何も発信しないでいると存在が認識してもらえません。SNSでつながっている友人に対して自分が存在していることを示すためにやっているようなものです。おかげさまでサッカーや酒のお誘いはポツポツあります。

会った時も「そういえば最近引っ越し先探してるの?」など酒の肴がスムーズに追加されることがたまにあります。そんなこと言ってもらえたらありがたくて酒もウマいですよ。

それとブログを読んでくれているからかどうか分かりませんがFacebookとTwitterのつながりも着々とゆっくりと増加中。こうしたつながりがゆくゆくプラスに働くかも、と思っています。

 

これは引き続きこの調子で。もっとみんなが食いつく面白ネタとか書けたらいいのかもしれませんが。

 

目的4 ブランディング

ゆくゆくは本業以外でも少しでいいので何か収入を得たいと考えています。前職で辞めることに対する恐怖がぬぐい切れなかったのも「収入を一社からしか得られていないことへの恐怖」があったので。それに好きなことで仕事をしたいというのもあります。

そうした何かをする際に、宣伝するためのメディアとして機能させたいと思っています。本来であれば売るものを先に用意すべきかもしれませんが。。。

うっすら考えているのは、浅はかかもしれませんがサッカーの審判や、小さなバーの営業。ただ、求められることがあれば何でもやってみるつもりではありますが。

 

しかし、今のままではどう認識されているかというと「単なる飲み歩いてるだけの人」みたいです。何人かに「お前飲み歩きすぎだよ」と言われました。ブランディング失敗してます。笑

書く内容考えて、記事のカテゴリーはブランディングしたいものをメインに絞りましょうかね。

 

目的5 そのうち広告載せて収入を得るかも

今のところは考えていませんが、Google Adsenseを追加するか検討中。Amazonアソシエイトだけは、記事コンテンツの一部として利用しています。まあ収益はほ0円ですけどね。

 

これはまずはPVを増やさないとなんともならないので面白いコンテンツ、読まれるタイトルをもっと考えたほうがいいかもしれません。

 

目的6 役に立つ情報を提供

今までは好き勝手書くことが多かったですが、これこそ一番がんばりたいことかもしれません。役に立つことができてればそれでいい。実はブログで読まれている記事はネット関連の記事なんです。あれだけ飲み屋の話を書いてきても、10位中6つはネット関連でした。例を挙げると上位3つは以下。

Amazonで買い物する人は要注意。詐欺多発中とのこと。怪しい出店者から購入しないように。

インターネット安心デーです。Googleのセキュリティ設定を確認してみました。

自分の名前入りLINEスタンプ使ってます。他にも色々な名前のスタンプあり。 - 日々の気づきを淡々と

 

世の中的に必要とされてるのはこういう情報なのかな。もっとネットリテラシー、情報モラル関連を増やしましょうかね。(飲み屋の記事が読まれないのは、タイトルに店名を入れてないからかも?タイトル修正も試してみよう)

 

長くなってしました。

まあ、ちょっとずつやれることから試してみたいと思います。