都営大江戸線沿いの勝どきでフットサルをしました。
勝どきというエリアに行く人は少ないでしょう。しかも、その勝どきエリアの中でもさらに人が近寄らない場所にあります。普通なら絶対に近寄らない場所あります。近くの会社に勤めていていましたが、フットサル場ができるまでこの近辺には行ったことはありませんでしたから。
会場に到着。倉庫を改修してできているフットサル場です。
中はこんな感じ。
平日夜21:30なのにほとんど埋まっている人気具合。サラリーマンが多かったです。
(手前が空いているように見えるのは、これから利用始めるところだからです。)
短めの人工芝です。トレーシュー(トレーニングシューズ)で問題ありません。
フットサルシューズ(靴裏が茶色いタイプ)だと滑るかな。
ちなみにこのフットサル場はシャワーがありません。
その代わりにあるのが
更衣室の冷蔵庫を開けると
大量のおしぼり
フットサル後はこれで体をふきます。
120枚で4,300円か。シャワー工事するより(安くて)いいのかな。
ちなみにこのフットサル場を運営しているのは「銀座deフットサル」というところで
(施設保持者向けに開業募集中みたいです。)
銀座deフットサル 蒲田スタジアム - 銀座deフットサル 蒲田スタジアムって... - Yahoo!知恵袋
銀座deグループではお馴染みのおしぼりなら置いてありました(笑)
おしぼりで有名みたいです。
しかし 「おしぼり フットサル」で検索してみると
他のフットサル場もランクイン。意外とメジャーなんですかね。おしぼりフットサル場。
おしぼり以外で気になったのが銀座deフットサルウェブサイト下部に記載されていた
「キャプテンぎんざる君」
四角いコートに繰り広げられる動物たちの熾烈な争い。サル、イヌ、ネコ、アヒル、ブタの混合チームに挑むのは、インパラ、ムリキ、スウェインハーテヴィスト…。え?そんな名前の動物なんて知らない?大丈夫。ちゃんと「解説」付きですから。動物好きにもフットサル好きにもおすすめな1冊です。ホント。
うーん、気になる。Kindle版が無いのが残念。
興味がおかしな方向に向かってしまいました。失礼。
気を取り直して利用した感想を。
コートは4面あります。コートは室内4面 の人工芝(砂なしショートパイル)少し大きめのSコートが32mx17mと、A・B・Cコート(31m×15m)3面あります。さすが元倉庫。広いです。
過去には何度かここの個人フットサルにも参加しました。レベルは中高生の普通のサッカー部といった感じでしょうかね。軽く汗を流すにはちょうどいい感じだったと思います。( この日は知り合いに誘われて参加したフットサルで1時間みっちりやったので、まあまあレベルは高かったです)
今度は個人フットサルで利用してみましょうかね。